昔から TotalTerminal という Apple 純正の Terminal を hot-key で呼び出せるプラグインを使用していました。
しかし、macOS High Sierra (10.13) 以降、非常に使用しづらくなっているので、最低限使用するためのメモを書いておきます。
Continue reading
タグ: Tips
GitHub Enterprise の活用と MkDocs による Web page 作成
社内でもクローズドな GitHub 環境を使える GitHub Enterprise (GHE) は結構普及してきたように思います。
GHE をクローズドな GitHub として使う分には問題なかったですが、GitHub Gist Enterprise や GitHub Pages Enterprise として使う際にどうすればいいかがよく解らなかったので、調べたメモを書いておきます。
Continue reading
Google.com (US) での検索
たまに https://www.google.co.jp
ではなく、本家である英語版 https://www.google.com
で検索したくなるときがあります。
そんなときに、言語設定を変更せずとも英語版 Google で検索する方法を書いておきます。
Continue reading
sysstat によるリソース確認
Linux 系システムにおいてCPU, RAM, Disk I/O といったシステムのリソース情報を取得し、負荷状況を確認するコマンドとして sysstat が用意されています。
ただ、ディストリビューションによって違いがあるため、Ubuntu (Debian-like) での使い方をメモしておきます。
Continue reading
Cisco IOS における term len 0 のようなコマンド
ネットワーク機器を触っていると、一括で設定を表示したい時があります。
そんなとき、Cisco 機器なら terminal length 0
が有名です。
Continue reading