薄くて軽くて打ち心地の良いキーボードとして ThinkPad Keyboard が気に入っています。
ただし、ThinkPad Keyboard の Fn キーの初期設定は、F2 や F5 を押すと、音量が下がったり画面の輝度が落ちます。
これを Fn キーを同時に押さずとも、そのまま F2 や F5 として使えるように設定します。
Continue reading
投稿者: daisuke
Junos での mgmt. VRF 設定
Junos では原則、OOB Management 用、すなわち管理用の VRF (以下、mgmt. VRF)が切られていません。
というより、そもそも mgmt. VRF 自体が Junos OS 17.3R1 から搭載された新しい機能であり、それまで mgmt. VRF を切ることすらできませんでした。
これから mgmt. VRF が使えない弊害と、mgmt. VRF の簡単な使い方に関して説明します。
Continue reading
Junos でのログ (RSI, /var/log) 取得
Junos でのログ取得のやり方を毎回、メールを漁って探している気がするのでメモしておくことに。
Continue reading
ipv6 nd suppress-ra は隠しコマンド
久しぶりに Cisco IOS XE を触ったときのメモです。
なお、使用バージョンは Cisco IOS XE Software [Gibraltar], Version 16.12.2s
になります。
Continue reading
Ubuntu 18.04 での DNS 指定方法
DNS CAA と TLS 1.3 への対応
このドメインを DNS CAA および TLS 1.3 へ対応させた(加えて TLS 1.0/1.1 を無効化した)記録をメモとして残しておきます。
Continue reading
Ubuntu 18.04 での TFTP サーバ立ち上げ
IOS-XR から showtech の tgz ファイルと config backup を保存するための TFTP サーバを立ち上げたとき、アップロード(ファイルを新規に作成するところ)で詰まったのでメモを残しておきます。
Continue reading
TotalTerminal を macOS Mojave で使う
昔から TotalTerminal という Apple 純正の Terminal を hot-key で呼び出せるプラグインを使用していました。
しかし、macOS High Sierra (10.13) 以降、非常に使用しづらくなっているので、最低限使用するためのメモを書いておきます。
Continue reading
GitHub Enterprise の活用と MkDocs による Web page 作成
社内でもクローズドな GitHub 環境を使える GitHub Enterprise (GHE) は結構普及してきたように思います。
GHE をクローズドな GitHub として使う分には問題なかったですが、GitHub Gist Enterprise や GitHub Pages Enterprise として使う際にどうすればいいかがよく解らなかったので、調べたメモを書いておきます。
Continue reading
Google.com (US) での検索
たまに https://www.google.co.jp
ではなく、本家である英語版 https://www.google.com
で検索したくなるときがあります。
そんなときに、言語設定を変更せずとも英語版 Google で検索する方法を書いておきます。
Continue reading