ファイルをコピーしたいけれども、一度(各種)踏み台サーバを経由しなければならず不便、あるいは、FW 構成等により踏み台サーバに対してファイル転送をすることが出来ないなどの場合に取った方法をメモしておきます。
上述の状況で単純にファイルをコピペすることが難しかったので、転送元でファイルを圧縮、Base64 エンコードし、それを転送先でデコード、伸張することで、ターミナル上でコピペするだけでファイル転送をしました。
転送元でファイルをエンコード
1 2 3 | % tar czf - FILE-NAME | openssl base64 -e XXXX... <= エンコードされたデータをマウスで選択してコピーする |
転送先でファイルをデコード
1 2 3 4 | % openssl base64 -d | tar xzf - XXXX... <= コピーしたデータをペーストする ^D <= Ctrl-D でペーストを終了する |
これである程度までの大きさのファイルを簡単にコピペできるようになりました。
No comment yet, add your voice below!