Junos での mgmt. VRF 設定

Pocket

Junos では原則、OOB Management 用、すなわち管理用の VRF (以下、mgmt. VRF)が切られていません。
というより、そもそも mgmt. VRF 自体が Junos OS 17.3R1 から搭載された新しい機能であり、それまで mgmt. VRF を切ることすらできませんでした。

これから mgmt. VRF が使えない弊害と、mgmt. VRF の簡単な使い方に関して説明します。

では、mgmt. VRF が切られないとどういう問題が起こるかというと、管理用ポート (OOB mgmt.) に設定したアドレス空間と通常のフォワーディング用ポートに設定したアドレス空間がルーティングテーブル的に被っているように見えます。
要はどちらの経路も等しく inet.0 上で学習しているように見えます
この状態でよしなに通信してくれれば良いのですが、同一 prefix のアドレスをそれぞれに設定すれば、OS から見える経路表的には同一の routing table に乗っていても、実際には In-Band と Out-of-Band と異なる場所で管理されている経路情報ですので、その prefix での通信は異常状態となってしまいます。
例えば、192.0.2.1/24 を xe-0/0/0 に設定し、192.0.2.100/24 を em0 (fxp0, me0) に設定した場合などに通信異常が起きます(どちらも default VRF に設定されている場合です)。

じゃあ、管理用の VRF を普通に VRF として定義して、管理用ポートに適用すれば良い、という発想になります。
ところが Junos は NTP や syslog といったシステムが自発するパケットは default VRF (inet.0, inet6.0) からしか通信ができませんでした。
そのため、管理面に default VRF を使用し、実通信面に別 VRF を切るというやり方が一般的でした。

しかし、これだと routing-instances (VRF) の上(中)でプロトコルを設定しなければいけないなど、何かと不便です。
また、Junos のそういった挙動を知らない人からすると、一見すると意味不明な config が出来上がってしまいます。

そのような状況だからかどうかは知りませんが、ようやく Junos OS 17.3R1 から管理用 VRF が使用できることとなりました。

下記に mgmt. VRF を切り、デフォルトルートを設定し、Cloudflare へ DNS / NTP を解決するための config になります。
QFX ベースですが、MX や SRX も同様の config で動作します(設定は適宜読み替えてください)。
こうすることでそれぞれ mgmt. VRF として mgmt_junos.inet.0mgmt_junos.inet6.0 が別 table としてできます。
なお、IP アドレスは 198.51.100.100/24, 2001:db8:1:cafe::100/64 とし、それぞれの最若番が GW とします。

Filed under: techTagged with: ,

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website